東建コーポレーション 岡崎支店

東建コーポレーション岡崎支店の現場監督ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
現場監督ブログでは、地域で働く現場監督スタッフが、実際に賃貸物件が建築されていく様子をリアルタイムで発信しています。アパート経営や賃貸マンション経営を始めとする土地活用にご興味をお持ちの方にとって、必見のブログです。

愛知県岡崎市八帖南町O様アパート☆★基礎工事☆★東建 岡崎支店 現場監督ブログ

こんにちは絵文字:ウッシッシ絵文字:手(チョキ)

現場監督のととのいましたNです絵文字:人影絵文字:いい気分(温泉)

前回に続き、岡崎市八帖南町の現場よりリポートします絵文字:カラオケ絵文字:わーい(嬉しい顔)

画像無事に着工しました絵文字:ぴかぴか(新しい)気を引き締めて現場施工してまいります絵文字:exclamation×2 写真は基礎配筋を終えた状況です絵文字:ひらめき

 

 

画像耐圧スラブ型枠を組み耐圧コンクリートを打ちました。 少しだけ、建物のイメージができる状況です。

 

 

こちらの物件は、徒歩8分で名鉄岡崎公園前駅愛知環状鉄道中岡崎駅に行くことができ、好立地となっております絵文字:電車絵文字:ハートたち(複数ハート)

画像画像駅まで散策してみますと、桜並木を抜けて絵文字:桜

画像 歩いていますとデザインマンホール発見絵文字:ひらめき絵文字:ぴかぴか(新しい)画像 岡崎市を象徴した岡崎城と桜まつり。そして矢作橋が描かれていました絵文字:ほっとした顔 もうすぐ梅雨入りで鬱陶しい時期になりますが、唯一の楽しみは紫陽花ですね絵文字:雨絵文字:ハートたち(複数ハート)画像高架下に自生しておりました。 いろんな楽しみのあるアパートになりそうです絵文字:ムードそれではまた絵文字:わーい(嬉しい顔)絵文字:湯のみ

 

 

 

画像画像

絵文字:サーチ(調べる)商品情報を見る

 

 

店舗情報

店舗名
所在地
〒444-2134 愛知県岡崎市大樹寺3丁目12-9 FAX:0564-22-0065
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。

愛知県岡崎市八帖南町O様アパート☆★基礎工事☆★東建 岡崎支店 現場監督ブログ

こんにちは絵文字:湯のみ ととのいましたN です 絵文字:ほっとした顔

 

岡崎市八帖南町の現場よりリポートします絵文字:カラオケ

こちら、着工準備を行なっております。

画像 地鎮祭を執り行いました。

 

 

画像丁張り( 建物の位置と高さの基準となるもの)を架けました。

 

 

画像 安全旗を掲げました。 このように着工準備が済みますと また、こちらの現場も安全第一で工事して行きたいと身が引き締まります。

 

 

さて、話は変わりまして 今、岡崎がアツいです絵文字:exclamation 現場の町名のとおり、近くには岡崎市の誇る八丁味噌のまるやさんとカクキューさんが軒を連ねております。

敷地内には八丁味噌を使用した飲食店『食事処 休右衛門』さんがありますよ絵文字:目がハート

画像画像

 

 

また、現場から5分程、歩きますと乙川河川敷に出られますので岡崎花火大会を間近で観ることができます絵文字:人影絵文字:ぴかぴか(新しい)

画像

 

岡崎市を堪能できる立地のアパートになっております。お問い合わせをお待ちしております絵文字:晴れ

 

画像画像

絵文字:サーチ(調べる)商品情報をみ見る

 

 

店舗情報

店舗名
所在地
〒444-2134 愛知県岡崎市大樹寺3丁目12-9 FAX:0564-22-0065
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。

愛知県岡崎市土井町S様アパート☆★基礎工事☆★東建 岡崎支店 現場監督ブログ

みなさま、こんにちは絵文字:わーい(嬉しい顔)絵文字:クリスマス

年末まで早くも後1か月、時間が過ぎるのが早く感じます絵文字:喫茶店

今年は、毎年恒例だった某お笑い特番もなく、年末どのように過ごそうか迷ってしまいますね絵文字:がく〜(落胆した顔)絵文字:TV

 

今回ご紹介するのは、最近工事が始まったばかりの、岡崎のアパート物件になります絵文字:ぴかぴか(新しい)アパートができる前の、土台作りです絵文字:ひらめき

 

 

画像基礎配筋) アパートを作る前の土台となるコンクリートの基礎は、【コンクリート】と【鉄筋】が合わさって、頑丈な基礎になります絵文字:ほっとした顔写真には、コンクリートを流す前にあらかじめ鉄筋を設置して、周りを木製の板で囲ってあります。 この中にコンクリートを流し込んで、建物のための強固な土台を作ります絵文字:手(チョキ)

 

 

画像職人さんが一所懸命コンクリートを流しています。コンクリートを電動機械でほぐしながら、ムラがでないように丁寧に 作業しています絵文字:わーい(嬉しい顔) ちなみに、コンクリートを流し入れている職人さんは、ポンプを支え続けますので、とても腰が痛そうにしていますね絵文字:どんっ(衝撃)

 

 

画像1日経過すると写真の通り、人が乗っても全然平気です絵文字:指でOK コンクリートは30年ぐらいまで、固くなり続けるそうですよ絵文字:ひらめき

 

 

画像 今回のアパートの基礎は、断面にすると【凸】←のような形になります。その為、実際にアパートの柱や枠が乗る部分を、 現状の基礎にプラスして作ります。 写真では、もう一回職人さんが木の板で型枠を組み立てています絵文字:うまい!

 

 

画像建物の基礎が出来てきました絵文字:exclamation×2建物の土台となる部分なので、しっかり頑丈にしなければいけません。 コンクリート基礎の上に建物の柱や枠を【ボルト】で固定しますから、決められた位置にボルトがあるか確認します絵文字:ウィンク

 

それでは、次回をお楽しみに絵文字:手(パー)絵文字:ウッシッシ

 

 

 

 

 

画像画像
絵文字:家商品情報を見る絵文字:サーチ(調べる)

 

 

 

 

 

店舗情報

店舗名
所在地
〒444-2134 愛知県岡崎市大樹寺3丁目12-9 FAX:0564-22-0065
定休日
日・月曜日・祝祭日
営業時間
AM10:00〜PM5:00

ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。