2024年01月30日(火) 掲載
★☆年始特別号!着工〜完工まで☆★ 愛知県岡崎市法性寺町S様アパート 東建 ホームメイト 岡崎支店 現場監督ブログ
皆さんこんにちは
ととのいましたNです。
今回は新年特別号ということで、岡崎市法性寺町のS様アパートが
着工してから完工するまでの流れを簡単にご説明します
それではさっそく、見ていきましょう
型枠工事の様子です
建造物の骨組みを鉄筋や鉄骨で作り、
型枠と呼ばれるパネル板で周りを囲み、
中にコンクリートを流し込んで鋳造します。
コンクリートの硬化が終了したのちに、型枠は解体して開放します。
仮設工事(足場設置)の様子です
仮設足場は、高いところで作業するための足掛かりとなるだけでなく、
工事関係者の安全を確保するための場所でもあります。
そのため、作業前は足場に異常がないか点検を行っております。
実は、仮設工事は足場を設置するのみではございません
仮設工事とは、建築工事を円滑に行なうために設ける、一時的な施設や
設備等に関する諸々の工事のことを指します。
養生、清掃片付け、工事の際に必要となる電力、用水、仮設トイレ等に
関する工事も含まれます。
建方工事の様子です
建方とは、木造や鉄骨などであらかじめ刻んだ土台、柱、梁や
小屋材などの主要な構造材を現場で組み立てること。
上棟工事や棟上工事とも言います。
木造住宅では、土台の据付から柱、梁、棟上げまでの
作業のことを指します。
外壁工事の様子です
一見白い壁の建物を建築しているように見えますが、こちらの白いものは
透湿・防水・防風シートです。
建物内の結露や雨漏りを防ぎつつ、カビが発生しないようにするため
こちらのシートは全面に貼り付けております。
屋根工事の様子です
母屋、垂木、トラスを使って屋根の構造体をつくり、そこに屋根の
断熱遮音工事を行なって、最終的には瓦や鉄板、金属、スレート、
樹皮、こけら板、砂付きリーフィングなどを葺く工事です。
この工事が終わることで、やっと建物内の建築に移ることができます
足場を撤去した様子です
足場がなくなり建物の全貌が見えるようになると、
完成がぐっと近づいた気がしますね
造作工事の様子です
造作とは、建築工事の分野では、室内における
仕上げ前の工程のことを指します。
天井をはじめ壁や床などの下地作業、階段や建具枠などの取り付け工事、
敷居、鴨居、長押などの大工による工事、
出窓のカウンター、造り付け家具、
ドア枠など現場で加工し取り付ける工事などが該当します。
クロスや壁紙などの仕上げ材を貼ることと、
柱や梁といった主要構造部の仕上げ工事は除かれます
ここからは各箇所が完成していく様子をご紹介します
まずはキッチン
続いて洋室
そして洗面所
それからお風呂
最後に地面をアスファルトで覆い、駐輪場やサインプレートを設置したら
完成です
本体着工から完工まで、約7か月の流れを簡単にご説明いたしました
夜の様子もきれいですね
実はこちらの土地は、もともと駐車場として使われていました
土地オーナー様が保有資産の税金対策や収益の確保などを目的として
低利用地や未利用地を有効に活用することを、土地活用といいます。
土地活用について相談してみたい方は
ぜひ弊社、東建コーポレーションまで
物件情報
高耐震鉄骨造
ハードフレーム工法
2階建て4戸並び、計8戸
より詳しい商品情報はこちら
※写真はイメージです。
実際の建物の形状や外壁の色とは異なる場合があります。
設備情報
宅配BOX
駐輪場
交通アクセス
最寄りの駅:JR東海道本線 岡崎駅(車約8分)
周辺施設紹介
今回ご紹介するのは、喫茶店「若葉珈琲 土井店」です
こちらの物件から徒歩約10分のところにございます。
おいしい飲み物を飲んで気分転換したい際にぜひ
今回はここまで
では、またの機会に
店舗情報
- 店舗名
- 所在地
- 〒444-2134 愛知県岡崎市大樹寺3丁目12-9 FAX:0564-22-0065
- 定休日
- 日・月曜日・祝祭日
- 営業時間
- AM10:00〜PM5:00
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「当店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。