2013年03月21日(木)
『建方工事 Part2!!』 東建コーポレーション 岡崎支店 現場監督ブログ
皆様 こんにちは
愛知県岡崎市伊賀町
O様アパート新築工事
担当の岡崎支店 現場監督のN山です。
今日は風がとても強くて大変ですね
最近は風や雨がすごかったり、暖かかったり寒かったり変化が激しいですね
天候の変化で体調を崩さないように注意しましょう
さて、今年もJAPANゴルフツアー開幕戦
東建ホームメイトカップが開催されます
男子プロゴルファーの熱い戦いが繰り広げられます
その熱い戦いを是非、会場に足を運んでご覧下さい
詳細は下記よりご覧下さい
【 大会オフィシャルサイト 】http://www.token-cup.com/
さて、現場報告ですが前回は、建方工事の状況を報告させていただきました
今回は、引き続き建方工事の様子をご報告させていただきます
前回の報告では床下断熱材を入れたところまででした
床下断熱材を敷き詰めたらその上に合板を敷き詰めていきます
合板は床の根太にしっかりと釘で定められたピッチで固定をします
これを疎かにしてしまうと床鳴りの原因になりますので忘れなく留めていきます
床貼りが完了したらいよいよレッカーで壁を起こしていきます
写真は1階部分の壁を起こしていったところです
建方工事は工場にて作られてきたパネルを所定の位置に配置して釘留めをして一体化していきます
この段階で、部屋の間取りがある程度出来上がっていきます
間仕切壁の部分は2×材にて作られた壁の骨組みのようになっており、外壁部分は外側にOSBと呼ばれる板が貼られています
間仕切りはこの両面にプラスターボードを外壁には内側にプラスターボード、外側はサイディングを貼っていきます
レッカー初日に1階の壁と2階の床を貼り、2日目に2階の壁を起こしていきます
こちらも同様に工場で作られたパネルを現場でパズルのように組上げていきます
工場でパネルを製作してくるので現場での作業はパネルの固定が主になり現場施工が大変容易になります
その後、この物件は寄棟屋根ですのでその形状の小屋を乗せます
この小屋組が完了すると屋根下地の野地板を貼り、屋根が形成されていくわけです
ということで、今回は建方工事の状況を報告させていただきました
今後屋根工事・外壁工事工事へと移っていくのですが・・・今回はここまで
その状況は今後どんどん報告していきたいと思いますので、今後とも現場監督ブログを宜しく御願い致します
【建物完成イメージ】


2階建て2戸並び



3月中旬:外壁工事
3月中旬:内部造作工事
4月下旬:完工予定
それではお部屋のご紹介をさせていただきます
また、この他にも素敵なお部屋


是非、当支店にお問い合わせ下さい


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
東建コーポレーション 岡崎支店
〒444-2134
愛知県岡崎市大樹寺3丁目12−9
TEL:0564-22-0606
FAX:0564-22-0065
http://www.token-okazaki.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
店舗情報
- 店舗名
- 所在地
- 〒444-2134 愛知県岡崎市大樹寺3丁目12-9 FAX:0564-22-0065
- 定休日
- 日・月曜日・祝祭日
- 営業時間
- AM10:00〜PM5:00
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「当店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。